Quantcast
Viewing all 121 articles
Browse latest View live

9/16(月) 千葉 ・ 9/23(月) 池袋にて 『情報通信・個人情報保護 総チェック講座』 を実施します!

『情報通信・個人情報保護 総チェック講座』 の生講義の実施予定 (関東地区/9月分) は、以下のとおりです。


★ 『情報通信・個人情報保護 総チェック講座』(全3回) ★
http://online.lec-jp.com/shop/goods/361888

千葉本校 (生講義) 担当 : 二藤部 渉 LEC専任講師
http://www.lec-jp.com/school/chiba/
・9/16(月・祝) 9:30〜12:00 第1回 (個人情報保護)
・9/16(月・祝) 13:00〜15:30 第2回 (個人情報保護/情報・通信)
・9/16(月・祝) 16:00〜18:30 第3回 (情報・通信)


池袋本校 (生講義) 担当 : 豊村 慶太 LEC専任講師
http://www.lec-jp.com/school/ikebukuro/
・9/23(月・祝) 9:30〜12:00 第1回 (個人情報保護)
・9/23(月・祝) 13:00〜15:30 第2回 (個人情報保護/情報・通信)
・9/23(月・祝) 16:00〜18:30 第3回 (情報・通信)


上記の本校以外での実施予定につきましては、以下のページの 「直前対策パンフレット」 をご確認ください。

< デジタルパンフレット : 行政書士 >
http://www.lec-jp.com/system/lineup/digipanf/licence/gyousei.html





行政書士試験の一般知識科目には 「14問中6問以上」 という基準点があり、これを満たさなければ、法令科目との合計点が 「180点」 を超えても 「合格」 を勝ち取ることができません。

その中でも学習範囲が限られていて、得点しやすい問題が多く出されるのが、「情報通信・個人情報保護」 の分野です。

『情報通信・個人情報保護 総チェック講座』 で、この分野を 「得意分野」 にして、一般知識科目の 「基準点」 を確実に突破しましょう!

< 直前対策講座 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/last/

< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/




< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00




< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

LEC各本校にて 「無料資格説明会」 を開催します!

行政書士試験の合格を目指すみなさんのために 「無料資格説明会」 をおこないます!

< 無料資格説明会 (予約不要)>
http://www.lec-jp.com/gyousei/shikaku/

下記の日程では、LEC専任講師による 「生講義」 を実施します。 「講義」 の後には 「個別相談」 も承りますので、ご利用ください!


・9/17(火) 19:00〜20:30 名古屋駅前本校 (生講義) 【担当講師】 野畑淳史 LEC専任講師

・9/18(水) 19:15〜20:45 京都駅前本校 (生講義) 【担当講師】 中村辰仁 LEC専任講師

・9/19(木) 18:30〜20:00 神戸本校 (生講義) 【担当講師】 山本直紀 LEC専任講師

・9/19(木) 19:00〜20:30 梅田駅前本校 (生講義) 【担当講師】 連 紗智 LEC専任講師

・9/20(金) 19:00〜20:30 新宿エルタワー本校 (生講義) 【担当講師】 黒沢怜央 LEC専任講師

・9/20(金) 20:00〜21:30 新宿エルタワー本校 (生講義) 【担当講師】 情野 剛 LEC専任講師

・9/21(土) 14:00〜15:30 梅田駅前本校 (生講義) 【担当講師】 鈴木健司 LEC専任講師

・9/21(土) 15:00〜16:30 横浜本校 (生講義) 【担当講師】 大橋真行 LEC専任講師

・9/21(土) 15:00〜16:30 静岡本校 (生講義)

・9/21(土) 16:15〜17:45 千葉本校 (生講義) 【担当講師】 二藤部 渉 LEC専任講師

・9/21(土) 17:00〜18:30 水道橋本校 (生講義) 【担当講師】 垣田浩邦 LEC専任講師

・9/22(日) 13:00〜14:30 難波駅前本校 (生講義)

・9/22(日) 14:00〜15:30 神戸本校 (生講義) 【担当講師】 山本直紀 LEC専任講師

・9/22(日) 14:00〜15:30 名古屋駅前本校 (生講義) 【担当講師】 大橋 睦 LEC専任講師

・9/23(月・祝) 13:00〜14:30 水道橋本校 (生講義) 【担当講師】 内谷克章 LEC専任講師

・9/24(火) 19:15〜20:45 京都駅前本校 (生講義) 【担当講師】 中村辰仁 LEC専任講師

・9/25(水) 20:00〜21:30 池袋本校 (生講義) 【担当講師】 村松達哉 LEC専任講師

・9/26(木) 13:00〜14:30 梅田駅前本校 (生講義) 【担当講師】 福田高之 LEC専任講師

・9/26(木) 18:30〜20:00 神戸本校 (生講義) 【担当講師】 山本直紀 LEC専任講師

・9/26(木) 19:00〜20:30 池袋本校 (生講義) 【担当講師】 安部 仁 LEC専任講師

・9/26(木) 19:00〜20:30 名古屋駅前本校 (生講義) 【担当講師】 野畑淳史 LEC専任講師

・9/27(金) 20:00〜21:30 池袋本校 (生講義) 【担当講師】 村松達哉 LEC専任講師

・9/28(土) 15:00〜16:30 静岡本校 (生講義)

・9/28(土) 16:00〜17:30 京都駅前本校 (生講義) 【担当講師】 中村辰仁 LEC専任講師

・9/28(土) 16:15〜17:45 千葉本校 (生講義) 【担当講師】 二藤部 渉 LEC専任講師

・9/28(土) 16:30〜18:00 渋谷駅前本校 (生講義) 【担当講師】 情野 剛 LEC専任講師

・9/28(土) 17:00〜18:30 水道橋本校 (生講義) 【担当講師】 加藤寿隆 LEC専任講師

・9/29(日) 11:00〜12:30 新宿エルタワー本校 (生講義) 【担当講師】 黒沢怜央 LEC専任講師

・9/29(日) 13:00〜14:30 難波駅前本校 (生講義)

・9/29(日) 16:00〜17:30 立川本校 (生講義) 【担当講師】 加藤寿隆 LEC専任講師

・9/30(月) 17:00〜18:30 仙台本校 (生講義)

・9/30(月) 20:00〜21:30 渋谷駅前本校 (生講義) 【担当講師】 溝口正樹 LEC専任講師


< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/


< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

★メルマガ【2013】第23号★

★☆★LEC行政書士メールマガジン【2013】第23号★☆★
https://regist.lec-jp.com/mailmaga/back/g2_0.html
行政書士を目指す方に役立つ情報が満載!

−LEC行政書士講座ページ−
http://www.lec-jp.com/gyousei/

★LINEに、LECの公式アカウントオープン!!★
http://www.lec-jp.com/campaign/fun/line/

★Facebookやっています★
http://www.facebook.com/lec.gyousei

★Twitter大好評★
@LEC_gyouseiさんをフォロー
↓↓↓↓
https://twitter.com/LEC_gyousei

★LECキャンペーン情報 お得な情報が盛りだくさん!★
http://www.lec-jp.com/campaign/




■Contents■
1 ご挨拶
2 横溝慎一郎講師の『一般知識ステップアップ』
3 LECからの挑戦状! 一問“一闘”【個人情報保護編】問題
4 ここに注目!【嫡出子と非嫡出子の法定相続分の区別】
5 ここに注目!【文章理解】
6 行政書士受験生のための【問題集】好評発売中!
7 2014年合格目標「パーフェクトコース」受付中!
8 LEC各本校にて「無料資格説明会」開催中!
9 LECからの挑戦状! 一問“一闘”【個人情報保護編】解説
10 編集後記




╋1╋ ご挨拶 ☆

行政書士受験生のみなさん、ご愛読ありがとうございます。
LEC行政書士メールマガジン【隔週水曜日配信】2013年合格目標「第23号」をお送りします!

平成25年度行政書士試験の「受験申込み」も終了して、11/10(日)の試験日まで「残り2カ月」を切りました。

今週、9/20(金)〜 9/22(日)には、LEC各本校にて『公開模試』 第1回の会場受験を実施します!

< LECの答練・模試 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/moshi/

★ 『2013 全日本行政書士公開模擬試験』(全4回) ★

【 自宅受験 】

第1回 : 9/20(金) 答案提出締切 (必着)

第2回 : 9/27(金) 答案提出締切 (必着)

第3回 : 10/4(金) 答案提出締切 (必着)

第4回 : 10/9(水) 答案提出締切 (必着)


【 会場受験 】

第1回 : 9/20(金)〜 9/22(日) 実施

第2回 : 9/27(金)〜 9/29(日) 実施

第3回 : 10/4(金)〜 10/6(日) 実施

第4回 : 10/11(金)〜 10/13(日) 実施


会場受験は、各本校で「3時間の問題演習」を実施して、「マークシート + 記述式解答用紙」を提出していただくものです。
横溝慎一郎講師による「2時間30分の解説講義」 は、ご自宅で「WEBまたはDVD」でご覧いただきます。

会場受験の日程には「定員」となったところもあります。
お手数ですが、各本校まで直接お問合せください。

『2013 全日本行政書士公開模擬試験』 実施日程 ・ 実施校一覧
http://online.lec-jp.com/defaultMall/images/template/goods_parts/gyousei/pdf/2013/speed/tanka/sche_koukaimoshi.pdf

< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/

昨年度の行政書士試験(本試験)の記述式問題では、LECの模試と「ほとんど同じ解答」を書かせるものが出題されました。

↓↓↓

・2012 公開模試 (LEC) 第2回 問題45
【正解例】 Aに弁済をする資力があり、かつ、Aの財産への執行が容易であることを証明すること。

・平成24年度 行政書士試験 (本試験) 問題45
【正解例】 Cは、Bに弁済の資力があり、かつ、執行が容易であることを証明すれば弁済を拒絶できる。

↓↓↓

本年度も「本試験レベルの問題」を解きたいという方は、『全日本行政書士公開模擬試験』をご利用ください!


講師・スタッフ一同、行政書士を目指すみなさんを応援します!

< 受験生応援企画:本試験まで待ったなし! >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/



╋2╋ 横溝慎一郎講師の『一般知識ステップアップ』 ☆

【第11回】

行政書士受験生のみなさん、こんにちは!
LEC専任講師の横溝慎一郎です。
この連載では「一般知識」のトピックを解説します。

第11回のトピックは「政治の基本論点」です。

本試験まであと50日ほどとなりました。
試験が近づいてくるとともに、一般知識に対する不安も大きくなっていく。そんな人も少なくありません。

そこで、一般知識における要注意論点を指摘していきたいと思います。今回は「政治」です。

この分野は2012年度試験では、「諸外国における革命および憲法」「議会の運営」「汚職事件」の3問が出題されています。
相変わらず何が出されるかわからないというところではあるのですが、それでも最低限押さえておくべき論点というものも存在しています。


(1) 選挙関連

2007年問題48、2009年問題47において出題されているテーマです。
今年度は、「一人別枠方式」が廃止されたこと、衆議院の定数に修正が行われたこと(定数が480から475に)、衆議院の定数不均衡について広島高裁で選挙無効判決が出されたこと、そしていわゆるネット選挙が解禁されたことや、成年被後見人に選挙権が与えられたことなど、選挙制度に関するトピックスが多いこともあり、久しぶりの出題を想定しておく必要があります。
日本の選挙制度に関する基本的な知識を始め、上記トピックスについて今後の模試の問題などで知識の補充をしておきましょう。


(2) 議院内閣制・議会関連

この論点は、2005年問題48や2007年問題47で出題されたテーマです。

議院内閣制と大統領制の比較、イギリスと日本の議院内閣制の比較、議会の運営、などがその中で問われています。
また、2012年問題47では、議会の運営がそこから切り出されて問われています。
各国の政治制度を問う問題でも、イギリス・アメリカの政治制度が中心になります(2011年問題47)。
ここで指摘した問題で問われていたテーマ、および今後公開模試で問われる関連論点はしっかり見ておく必要があります。


(3) 地方自治関連

2006年問題48、2011年問題48で出題されたテーマです。
住民投票に関する知識、市町村合併に関する知識が中心となります。また、・・・


※ 続きは、「★特設ページ★」よりご覧ください。
↓↓↓
★「LEC行政書士課スタッフブログ」をご覧のみなさまへ ★

『行政書士メールマガジン』の登録をしていただいた方へ、上記の「★特設ページ★」をご案内いたします。


▼行政書士メールマガジン登録はこちらから▼
https://regist.lec-jp.com/mailmaga/back/g2_0.html


< 横溝慎一郎講師 【講師紹介】>
http://www.lec-jp.com/gyousei/reason/teacher/koushi_yokomizo.html

< あと100日前の過ごし方【動画】>
http://www.lec-jp.com/gyousei/inf/study/repo/


☆ お知らせ ☆

渋谷駅前本校・池袋本校において、横溝慎一郎講師による『パワーアップ演習講座』 などの 「生講義」 を実施します。

★ パワーアップ演習講座 【行政法】★

渋谷駅前本校 (生講義) 担当 : 横溝慎一郎講師

・9/21(土) 9:30〜12:00 第1回
・9/21(土) 13:00〜15:30 第2回

・9/28(土) 9:30〜12:00 第3回
・9/28(土) 13:00〜15:30 第4回

・10/5(土) 9:30〜12:00 第5回
・10/5(土) 13:00〜15:30 第6回

・10/12(土) 9:30〜12:00 第7回
・10/12(土) 13:00〜15:30 第8回


★ 過去問徹底解析編 【一般知識】★

渋谷駅前本校 (生講義) 担当 : 横溝慎一郎講師

・9/22(日) 16:00〜18:30 第1回
・9/22(日) 18:45〜21:15 第2回

・9/29(日) 16:00〜18:30 第3回
・9/29(日) 18:45〜21:15 第4回

※『ウォーク問過去問題集』(別売)を使用します。


★ 横溝記述ゼミ ★

池袋本校 (生講義) 担当 : 横溝慎一郎講師

・9/26(木) 19:00〜21:30 第1回 

・9/30(月) 19:00〜21:30 第2回

・10/3(木) 19:00〜21:30 第3回

・10/7(月) 19:00〜21:30 第4回

・10/10(木) 19:00〜21:30 第5回

※『記述60問 解きまくり講座』の内容と重複しています。


★ 行政法過去問ラストチェック ★

池袋本校 (生講義) 担当 : 横溝慎一郎講師

・10/14(月) 19:00〜21:30 第1回

・10/17(木) 19:00〜21:30 第2回

・10/21(月) 19:00〜21:30 第3回

・10/24(木) 19:00〜21:30 第4回

・10/28(月) 19:00〜21:30 第5回

・10/31(木) 19:00〜21:30 第6回


各講座の詳細は、以下のページをご確認ください。

< 横溝プレミアム合格塾 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/upper/yokomizo.html



╋3╋ LECからの挑戦状! 一問“一闘”☆

個人情報保護編 【問題】

☆ 次の各記述の正誤( ○・× )を答えましょう。

1.事業の用に供する個人情報データベース等を構成する個人情報によって識別される特定の個人の数が過去6カ月以内のいずれの日においても5,000を超えない者は、個人情報保護法における「個人情報取扱事業者」に該当する。( ○・× )

2.個人情報取扱事業者は、個人情報を取り扱うにあたっては、利用目的をできる限り特定しなければならない。( ○・× )

3.個人情報取扱事業者は、本人から、当該本人が識別される保有個人データが正確かつ最新の情報に保たれていないという理由によって、当該保有個人データの利用停止等を求められた場合であって、その求めに理由があると判明したときは、原則として、違反を是正するために必要な限度で、遅滞なく、当該保有個人データの利用停止等を行わなければならない。( ○・× )

4.死者の個人情報は、それが同時に生存する個人に関する情報でもある場合を除き、行政機関個人情報保護法による規律の対象とはならない。( ○・× )

5.行政機関の長は、行政機関個人情報保護法による開示請求に係る保有個人情報に不開示情報が含まれている場合において、不開示情報に該当する部分を容易に区分して除くことができるときは、開示請求者に対し、当該部分を除いた部分を開示しなければならない。( ○・× )


【解答】は、「編集後記」の直前のコーナーをご覧ください。




╋4╋ ここに注目! ☆

【嫡出子と非嫡出子の法定相続分の区別】

非嫡出子(婚姻関係にない男女の間に生まれた子)の法定相続分を、嫡出子(婚姻関係にある男女の間に生まれた子)の法定相続分の2分の1とする民法900条4号ただし書前段の規定が、憲法14条1項の「法の下の平等」に違反しないかが争われていた事件について、9月4日に最高裁判所大法廷の決定(最大決平25.9.4)が出されました。


・民法900条4号ただし書前段の「憲法14条1項適合性」について

『遅くとも A の相続が開始した平成13年7月当時においては、立法府の裁量権を考慮しても、嫡出子と嫡出でない子の法定相続分を区別する合理的な根拠は失われていたというべきである。したがって、本件規定は、遅くとも平成13年7月当時において、憲法14条1項に違反していたものというべきである。』


・本決定の「先例としての事実上の拘束性」について

『本決定の違憲判断は、A の相続の開始時から本決定までの間に開始された他の相続につき、本件規定を前提としてされた遺産の分割の審判その他の裁判、遺産の分割の協議その他の合意等により確定的なものとなった法律関係に影響を及ぼすものではないと解するのが相当である。』


本決定の内容は、「裁判所ホームページ」において確認できます。

↓↓↓

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130904154932.pdf
(全文)

http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=83520&hanreiKbn=02
(検索結果詳細画面)




╋5╋ ここに注目! ☆

【文章理解】

行政書士試験における一般知識科目の「14問中6問以上」という基準点を突破するために、落としてはならないのが「文章理解」(例年3問分)です。

過去6年間の「文章理解」の出題内容と、LECの「無料成績診断」の正答率は、以下のとおりです。


・平成19年度

問題58(本文の内容・趣旨と最も適合する記述)正答率:70%
【出典】茂木健一郎著「言語の恐ろしさ」

問題59(本文の後に続く記述のうち、部分的に変更されて全体の趣旨と合わなくなっているもの)正答率:34%
【出典】池田清彦著「自然保護と原理主義」

問題60(本文中の空欄に当てはまる語句)正答率:86%
【出典】岡室博之著「企業と企業の結びつき」


・平成20年度

問題58(本文の趣旨と合う記述)正答率:83%
【出典】山脇直司著「哲学不在の社会とその突破口」

問題59(下線部のそれぞれに対応する記述)正答率:83%
【出典】西谷修著「医における知と信」

問題60(本文中の空欄のうち「シゼン」が入るもの)正答率:77%
【出典】内山節著「日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか」


・平成21年度

問題58(本文中の空欄に当てはまる語句)正答率:92%
【出典】中井久夫著「絵画と比べての言語の特性について」

問題59(本文の内容と一致している記述)正答率:82%
【出典】藤山直樹著「孤独と分裂 落語家の仕事、分析家の仕事」

問題60(本文の後に続く記述の順序)正答率:93%
【出典】篠原修著「百年後に残る風景をつくる」


・平成22年度

問題58(本文の内容説明として不適切な記述)正答率:63%
【出典】宮川敬之著「『眼蔵』をよむ」

問題59(本文中の空欄に当てはまる語句)正答率:53%
【出典】桐野裕著「『引退』から『リタイア』へ」

問題60(本文中の空欄のうち「うそ」が入るもの)正答率:61%
 【出典】荒谷大輔著「世界の底が抜けるとき」


・平成23年度

問題58(二つの記述の、本文中に当てはまる箇所)正答率:57%
【出典】竹内整一著「日本人はなぜ『さようなら』と別れるのか」

問題59(本文の趣旨に合っていない記述)正答率:73%
【出典】中西進著「日本語の力」

問題60(本文中の空欄に当てはまる語句)正答率:68%
【出典】小浜逸郎著「大人への条件」


・平成24年度

問題58(本文の後に続く記述の順序)正答率:69%
【出典】香西秀信著「論より詭弁 反論理的思考のすすめ」

問題59(本文中の空欄に入る記述)正答率:35%
【出典】鷲田清一著「語りきれないこと−危機と傷みの哲学」

問題60(本文中の空欄に当てはまる語句)正答率:58%
【出典】小野正弘著「オノマトペがあるから日本語は楽しい 擬音語・擬態語の豊かな世界」


このように、おおむね「高い」正答率となっていますが、昨年度のように「3問正解するのが難しい」という場合もあることが分かります。

「文章理解」の対策としては、『過去問題集』などを利用して毎日・少しずつ・くりかえし「問題を解く」ことが重要です。

< 2013年版:ウォーク問過去問題集(2)一般知識編 >
http://online.lec-jp.com/shop/goods/283468

「文章理解」の問題を解く際には、以下のようなことに注意してください。

・5分以内に解くことを目標に「時間」を区切る。

・解答を導いた「根拠」を明確にする。

・「接続詞」「指示語」「文末の表現」「くりかえし使われている語句」に着目する。

・「丸を付ける」「斜線で区切る」など、手を動かしながら読む。

・本文だけでなく「選択肢」も同じように熟読する。


現在、「文章理解」を扱う直前対策講座として、さまざまな形式の「24問」を解きまくる『文章理解特訓講座』を実施しています。

★ 『文章理解特訓講座』(全2回) ★
http://online.lec-jp.com/shop/goods/361892
(通信講座) 担当: 豊村慶太講師


新宿エルタワー本校 (生講義) 担当 : 飯田正順講師

・10/2(水) 19:00〜21:30 第1回
・10/9(水) 19:00〜21:30 第2回


さらに、行政書士講座のテキストの「文章理解」の部分と、公務員試験の過去問題集からの抜粋を使用して実施した『文章理解ブートキャンプ』も、通信講座(5月の生講義を収録したもの)として実施しています。

★ 『文章理解ブートキャンプ』(全2回)★
http://online.lec-jp.com/shop/goods/351028
(通信講座) 担当: 豊村慶太講師


いずれの講座も、とくに「文章理解」に苦手意識のある方におすすめします!




╋6╋ 行政書士受験生のための【問題集】好評発売中! ☆

行政書士受験生のために「公務員試験」+「司法試験」の過去問をまとめた【問題集】が、好評発売中です!

★ 『行政書士試験に出る 公務員 司法試験 過去問200題はこれだ!』 ★
http://online.lec-jp.com/shop/goods/369380

・「公務員試験」+「司法試験」の過去問のうち、行政書士試験の「憲法・民法・行政法」の学習に適したもの(憲法20問 + 民法100問 + 行政法80問 = 合計200問)をまとめました。

※「横溝プレミアム合格塾」に含まれるパワーアップ演習講座【行政法】の内容と重複しています。


行政書士試験の過去問を解いたうえで『もっと多くの問題を解きたいけれど …… どの問題を解けばよいのか分からない』という方におすすめいたします!




╋7╋ 2014年合格目標「パーフェクトコース」受付中! ☆

現在、来年度(平成26年度)の試験へ向けた講座についてもお申込みを受け付けています。

< 2014年合格目標 : 初級者向け講座 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/start/

9月より、2014年合格目標「パーフェクトコース」に含まれる2014合格講座【憲法・基礎法学】の講義が、通信・通学ともに始まりました。

< 無料講義試聴 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/special/free.html
2014合格講座【憲法・基礎法学】第1回 (動画)【担当講師】 黒沢怜央LEC専任講師


★ 2014合格講座【憲法・基礎法学】第1回 (無料体験)★
http://www.lec-jp.com/gyousei/taiken/
・9/29(日)13:45〜16:20 梅田駅前本校 (生講義)【担当講師】 鈴木健司LEC専任講師


2014年合格目標「パーフェクトコース」に含まれる講座の内容は、以下のとおりです。

☆ 『2014年合格目標:パーフェクトコース』(全77回)☆

・2014合格講座(全60回)
・2014記述基礎力養成講座(全6回)
・2014最新判例補強講座(全1回)
・2014科目別答練(全7回)
・2014全日本行政書士公開模擬試験(全2回)
・2014厳選!直前ヤマ当て模試(全1回)


★ 割引情報 ★

9月中にお申込みいただければ、「4万円」お得です!

< 初級者向け講座 : 割引・特典情報 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/start/campaign.html

【割引対象コース】
2014年合格目標「パーフェクトコース」

【割引期間・割引金額】
2013年9月1日〜2013年9月30日 : 一般価格より 40,000円割引


2014年合格目標「パーフェクトコース」は、法律の学習は初めてという方でも、万全の態勢で2014年度の合格を目指すことのできるカリキュラムです!




╋8╋ LEC各本校にて「無料資格説明会」開催中! ☆

行政書士試験の合格を目指すみなさんのために、LEC各本校において「無料資格説明会」を開催します。

< 無料資格説明会 (予約不要)>
http://www.lec-jp.com/gyousei/shikaku/

下記の日程では、講師による「生講義」を実施します!

・9/19(木) 18:30〜20:00 神戸本校 (生講義)【担当講師】 山本直紀 LEC専任講師

・9/19(木) 19:00〜20:30 梅田駅前本校 (生講義)【担当講師】 連 紗智 LEC専任講師

・9/20(金) 19:00〜20:30 新宿エルタワー本校 (生講義)【担当講師】 黒沢怜央 LEC専任講師

・9/20(金) 20:00〜21:30 新宿エルタワー本校 (生講義)【担当講師】 情野 剛 LEC専任講師

・9/21(土) 14:00〜15:30 梅田駅前本校 (生講義)【担当講師】 鈴木健司 LEC専任講師

・9/21(土) 15:00〜16:30 横浜本校 (生講義)【担当講師】 大橋真行 LEC専任講師

・9/21(土) 15:00〜16:30 静岡本校 (生講義)

・9/21(土) 16:15〜17:45 千葉本校 (生講義)【担当講師】 二藤部 渉 LEC専任講師

・9/21(土) 17:00〜18:30 水道橋本校 (生講義)【担当講師】 垣田浩邦 LEC専任講師

・9/22(日) 13:00〜14:30 難波駅前本校 (生講義)

・9/22(日) 14:00〜15:30 神戸本校 (生講義)【担当講師】 山本直紀 LEC専任講師

・9/22(日) 14:00〜15:30 名古屋駅前本校 (生講義)【担当講師】 大橋 睦 LEC専任講師

・9/23(月・祝) 13:00〜14:30 水道橋本校 (生講義)【担当講師】 内谷克章 LEC専任講師

・9/24(火) 19:15〜20:45 京都駅前本校 (生講義)【担当講師】 中村辰仁 LEC専任講師

・9/25(水) 20:00〜21:30 池袋本校 (生講義)【担当講師】 村松達哉 LEC専任講師

・9/26(木) 13:00〜14:30 梅田駅前本校 (生講義)【担当講師】 福田高之 LEC専任講師

・9/26(木) 18:30〜20:00 神戸本校 (生講義)【担当講師】 山本直紀 LEC専任講師

・9/26(木) 19:00〜20:30 池袋本校 (生講義)【担当講師】 安部 仁 LEC専任講師

・9/26(木) 19:00〜20:30 名古屋駅前本校 (生講義)【担当講師】 野畑淳史 LEC専任講師

・9/27(金) 20:00〜21:30 池袋本校 (生講義)【担当講師】 村松達哉 LEC専任講師

・9/28(土) 15:00〜16:30 静岡本校 (生講義)

・9/28(土) 16:00〜17:30 京都駅前本校 (生講義)【担当講師】 中村辰仁 LEC専任講師

・9/28(土) 16:15〜17:45 千葉本校 (生講義)【担当講師】 二藤部 渉 LEC専任講師

・9/28(土) 16:30〜18:00 渋谷駅前本校 (生講義)【担当講師】 情野 剛 LEC専任講師

・9/28(土) 17:00〜18:30 水道橋本校 (生講義)【担当講師】 加藤寿隆 LEC専任講師

・9/29(日) 11:00〜12:30 新宿エルタワー本校 (生講義)【担当講師】 黒沢怜央 LEC専任講師

・9/29(日) 13:00〜14:30 難波駅前本校 (生講義)

・9/29(日) 16:00〜17:30 立川本校 (生講義)【担当講師】 加藤寿隆 LEC専任講師

・9/30(月) 17:00〜18:30 仙台本校 (生講義)

・9/30(月) 20:00〜21:30 渋谷駅前本校 (生講義)【担当講師】 溝口正樹 LEC専任講師


「講義」の後には「個別相談」も承りますので、ご利用ください!

LEC本校にて、みなさんのご参加をお待ちします。




╋9╋ LECからの挑戦状! 一問“一闘”☆

個人情報保護編 【解説】

1.× 事業の用に供する個人情報データベース等を構成する個人情報によって識別される特定の個人の数が過去6カ月以内のいずれの日においても 5,000を超えない者は、「個人情報取扱事業者」に該当しない(個人情報保護法2条3項ただし書5号、同法施行令2条参照)。

2.○ そのとおり。個人情報取扱事業者は、個人情報を取り扱うにあたっては、利用目的をできる限り特定しなければならない(利用目的の特定/個人情報保護法15条)。

3.× 保有個人データの本人が利用停止等を求めることができるのは、当該保有個人データに関して、個人情報取扱事業者が (1) 利用目的による制限(個人情報保護法16条)に違反している場合、(2) 適正な取得(個人情報保護法17条)に違反している場合のいずれかに当たる場合である(個人情報保護法27条1項)。データ内容の正確性の確保(個人情報保護法19条)に違反している場合には、利用停止等を求めることができない。

4.○ そのとおり。行政機関個人情報保護法において「個人情報」とは、「生存する個人に関する情報」であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む)をいう(行政機関個人情報保護法2条2項)。死者の個人情報は、それが同時に 「生存する個人に関する情報」でもある場合を除き、行政機関個人情報保護法による規律の対象とはならない。

5.○ そのとおり。行政機関の長は、開示請求に係る保有個人情報に不開示情報が含まれている場合において、不開示情報に該当する部分を容易に区分して除くことができるときは、開示請求者に対し、当該部分を除いた部分を開示しなければならない(部分開示/行政機関個人情報保護法15条1項)。


今回は、『情報通信・個人情報 総チェック講座』で使用している択一式問題の選択肢を、「一問一答」の形式に
アレンジして出題しました。

★ 『情報通信・個人情報保護 総チェック講座』(全3回) ★
http://online.lec-jp.com/shop/goods/361888
(通信講座) 担当 : 黒沢怜央講師


池袋本校 (生講義) 担当 : 豊村慶太講師

・9/23(月・祝) 9:30〜12:00 第1回
・9/23(月・祝) 13:00〜15:30 第2回
・9/23(月・祝) 16:00〜18:30 第3回


渋谷駅前本校 (生講義) 担当 : 横溝慎一郎講師

・10/8(火)19:00〜21:30 第1回
・10/15(火)19:00〜21:30 第2回
・10/18(金)19:00〜21:30 第3回


新宿エルタワー本校 (生講義) 担当 : 加藤寿隆講師

・10/14(月)9:30〜12:00 第1回
・10/14(月)13:00〜15:30 第2回
・10/14(月)16:00〜18:30 第3回


そのほかの本校での実施予定につきましては、以下のページの「直前対策パンフレット」をご確認ください。

< デジタルパンフレット : 行政書士 >
http://www.lec-jp.com/system/lineup/digipanf/licence/gyousei.html




╋10╋ 編集後記 ☆

今月=9月には、本試験の「受験申込み」が終了して、いよいよ『公開模試』の実施が始まりました。

来月=10月には、本試験の出題テーマを「予想」する『オータムトレーニング』を実施します!

★ 『オータムトレーニング 2013』 ★
http://online.lec-jp.com/shop/goods/375688
・10/14(月・祝) 10:00〜17:30 新宿エルタワー本校 (生講義)

憲法・会社法 【担当講師】 黒沢怜央講師

一般知識 【担当講師】 植松和宏講師

民法(記述を含む) 【担当講師】 豊村慶太講師

行政法(記述を含む) 【担当講師】 横溝慎一郎講師


『オータムトレーニング 2013』では、LEC行政書士講座を代表する講師陣が、2013年度の「出題テーマの予想」について「90分ずつ」×「4分野」の講義をおこないます。

詳細は、次回のメールマガジンでもお伝えする予定です。

< 受験生応援企画:本試験まで待ったなし! >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/


それでは、10/2(水)配信の「第24号」もお楽しみに!




行政書士試験 Webサイト
http://www.lec-jp.com/gyousei/

9/23(月) 横浜にて 『政治・経済・社会 重要ポイント演習講座』 を実施します!

『政治・経済・社会 重要ポイント演習講座』 の生講義の実施予定 (関東地区) は、以下のとおりです。


★ 『政治・経済・社会 重要ポイント演習講座』(全3回) ★
http://online.lec-jp.com/shop/goods/361889

横浜本校 (生講義) 担当 : 大橋 真行 LEC専任講師
http://www.lec-jp.com/school/yokohama/
・9/23(月・祝)9:30〜12:00 第1回 (政治)
・9/23(月・祝)13:00〜15:30 第2回 (経済)
・9/23(月・祝)16:00〜18:30 第3回 (社会)


池袋本校 (生講義) 担当 : 豊村 慶太 LEC専任講師
http://www.lec-jp.com/school/ikebukuro/
・9/29(日) 13:00〜15:30 第1回 (政治)
・10/6(日) 9:30〜12:00 第2回 (経済)
・10/6(日) 13:00〜15:30 第3回 (社会)


千葉本校 (生講義) 担当 : 二藤部 渉 LEC専任講師
http://www.lec-jp.com/school/chiba/
・10/14(月・祝) 9:30〜12:00 第1回 (政治)
・10/14(月・祝) 13:00〜15:30 第2回 (経済)
・10/14(月・祝) 16:00〜18:30 第3回 (社会)


新宿エルタワー本校 (生講義) 担当 : 大橋 真行 LEC専任講師
http://www.lec-jp.com/school/l-tower/
・10/17(木)19:00〜21:30 第1回 (政治)
・10/21(月)19:00〜21:30 第2回 (経済)
・10/24(木)19:00〜21:30 第3回 (社会)


上記の本校以外での実施予定につきましては、以下のページの 「直前対策パンフレット」 をご確認ください。

< デジタルパンフレット : 行政書士 >
http://www.lec-jp.com/system/lineup/digipanf/licence/gyousei.html




一般知識科目のうち、各国の政治制度や日本の選挙制度などの 「政治」 の分野、財政問題や金融政策などの 「経済」 の分野、社会保障制度や環境問題などの 「社会」 の分野は、いずれも多くの受験生の方が不安を感じるところです。

『政治・経済・社会 重要ポイント演習講座』 で、各分野の重要なポイントだけを効率よくマスターして、一般知識科目を一気に攻略しましょう!

< 直前対策講座 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/last/

< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/




< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00




< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

9/21(土) 〜 9/23(月・祝) 各本校にて 「個別なんでも相談会」 を実施します!

9/21(土) 〜 9/23(月・祝) LEC各本校にて 「個別なんでも相談会」 などの無料イベントを開催します。

いずれも 「参加無料・予約不要」 ですので、お気軽にご参加ください!

< 9/21(土) 〜 9/23(月・祝) イベント情報 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/pdf/2013/2013_09calendar.pdf

・9/21(土) 15:00〜16:30 横浜本校 (生講義)
行政書士試験初学者のための完全学習ガイド
【担当講師】 大橋真行 LEC専任講師

・9/21(土) 16:15〜17:45 千葉本校 (生講義)
合格スケジュールから導く、勉強方法を教えます
【担当講師】 二藤部 渉 LEC専任講師

・9/21(土) 15:00〜16:00 千葉本校 (生講義)
個別なんでも相談会
【担当講師】 二藤部 渉 LEC専任講師

・9/21(土) 14:30〜15:30 池袋本校 (生講義)
個別なんでも相談会
【担当講師】 豊村慶太 LEC専任講師

・9/21(土) 16:30〜17:30 池袋本校 (生講義)
個別なんでも相談会
【担当講師】 加賀睦史 LEC専任講師

・9/21(土) 16:00〜17:00 水道橋本校 (生講義)
個別なんでも相談会
【担当講師】 垣田浩邦 LEC専任講師

・9/21(土) 17:00〜18:30 水道橋本校 (生講義)
合格スケジュールから導く、勉強方法を教えます
【担当講師】 垣田浩邦 LEC専任講師


・9/21(土) 10:00〜19:00 梅田駅前本校 (生講義)
個別なんでも相談会


・9/21(土) 10:00〜17:00 名古屋駅前本校 (生講義)
個別なんでも相談会
【担当講師】 畑畑淳史 LEC専任講師

・9/21(土) 13:00〜21:00 名古屋駅前本校 (生講義)
個別なんでも相談会




・9/22(日) 15:00〜16:00 水道橋本校 (生講義)
個別なんでも相談会
【担当講師】 松浦明義 LEC専任講師

・9/22(日) 16:00〜17:30 水道橋本校 (生講義)
行政書士の実務を教えます!
【担当講師】 飯田正順 LEC専任講師
★ 飯田講師が「実務家」としての経験にもとづいて、「行政書士の仕事」のポイントをお伝えします!

・9/22(日) 18:30〜20:30 水道橋本校 (生講義)
行政書士「確認テスト」実践会
【担当講師】 飯田正順 LEC専任講師
★ 2014合格講座【憲法・基礎法学】の復習用教材である『確認テスト』のポイントを、飯田講師がわかりやすく解説します。
★ 講座を申し込んでいない方も、ご参加いただけます!

・9/22(日) 13:00〜15:00 新宿エルタワー本校 (生講義)
個別なんでも相談会
【担当講師】 溝口正樹 LEC専任講師

・9/22(日) 16:00〜17:00 新宿エルタワー本校 (生講義)
個別なんでも相談会
【担当講師】 黒沢怜央 LEC専任講師

・9/22(日) 16:00〜18:00 渋谷駅前本校 (生講義)
個別なんでも相談会
【担当講師】 溝口正樹 LEC専任講師


・9/22(日) 12:00〜21:00 梅田駅前本校 (生講義)
個別なんでも相談会


・9/22(日) 12:00〜21:00 名古屋駅前本校 (生講義)
個別なんでも相談会




・9/23(月・祝) 13:00〜15:00 池袋本校 (生講義)
個別なんでも相談会
【担当講師】 溝口正樹 LEC専任講師

・9/23(月・祝) 16:00〜18:00 新宿エルタワー本校 (生講義)
個別なんでも相談会
【担当講師】 溝口正樹 LEC専任講師

・9/23(月・祝) 13:00〜14:30 水道橋本校 (生講義)
合格スケジュールから導く、勉強方法を教えます
【担当講師】 内谷克章 LEC専任講師

・9/23(月・祝) 15:00〜16:00 水道橋本校 (生講義)
個別なんでも相談会
【担当講師】 内谷克章 LEC専任講師

・9/23(月・祝) 17:00〜18:00 横浜本校 (生講義)
個別なんでも相談会
【担当講師】 飯田 正順 LEC専任講師


・9/23(月・祝) 12:00〜21:00 梅田駅前本校 (生講義)
個別なんでも相談会


・9/23(月・祝) 11:00〜14:00 名古屋駅前本校 (生講義)
個別なんでも相談会

・9/23(月・祝) 16:00〜20:00 名古屋駅前本校 (生講義)
個別なんでも相談会




< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/


< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

9/29(日) 梅田駅前本校にて 『2014合格講座』 の無料体験講義を実施します!

2014年合格目標 「パーフェクトコース」 に含まれる 『2014合格講座』 が 「通信」・「通学」 ともに始まっています。

< 2014年合格目標 : 初級者向け講座 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/start/

2014合格講座 【憲法・基礎法学】講義進度予定表
http://online.lec-jp.com/defaultMall/images/template/goods_parts/gyousei/pdf/2014/GU14021.pdf

・使用教材 『合格講座講義録 【憲法・基礎法学】』 本文245ページ

・別冊 『条文+過去問ピックアップ』 本文91ページ
 (内容) 憲法の条文 + 2006〜2012年度の憲法・基礎法学の過去問

・復習用教材 『【憲法・基礎法学】 確認テスト』 本文19ページ




9/29(日)には、梅田駅前本校において、2014合格講座 【憲法・基礎法学】 第1回の 「無料体験講義」 を実施します!

★ 2014合格講座 【憲法・基礎法学】 第1回 (無料体験)★
http://www.lec-jp.com/gyousei/taiken/kansai.html
・9/29(日) 13:45 〜 16:20 梅田駅前本校 (生講義) 担当 : 鈴木健司 LEC専任講師

< LEC梅田駅前本校 ( 06−6374−5001 ) >
http://www.lec-jp.com/school/umedaekimae/

< 講師紹介 : 鈴木健司 LEC専任講師 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/reason/teacher/koushi_suzuki.html




2014年合格目標 「パーフェクトコース」 は、法律の学習は初めてという方にとっても「万全の態勢」で 2014年度の「合格」を目指すことのできるカリキュラムです!

☆『2014年合格目標 : パーフェクトコース』(全77回)☆

・2014合格講座 (全60回)

・2014記述基礎力養成講座 (全6回)

・2014最新判例補強講座 (全1回)

・2014科目別答練 (全7回)

・2014全日本行政書士公開模擬試験 (全2回)

・2014厳選!直前ヤマ当て模試 (全1回)

★ 割引情報 ★

9月中にお申込みいただければ、「4万円」 お得です!

< 初級者向け講座 : 割引・特典情報 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/start/campaign.html

【割引対象コース】
2014年合格目標 「パーフェクトコース」

【割引期間・割引金額】
9/30(月)まで : 一般価格より 40,000円割引



LECホームページでは、受講を迷っているという方のために、2014合格講座 【憲法・基礎法学】 第1回の 「無料講義試聴」 を実施しています。

< 無料講義試聴 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/special/free.html
・2014合格講座 【憲法・基礎法学】 第1回 (通信講座) 担当 : 黒沢怜央 LEC専任講師

さらに、第1回 〜 第5回の講義を 「無料」 で受講できる 「おためしWEB受講制度」 も実施しています。 ぜひご利用ください!

< おためしWEB受講 : 2014合格講座 【憲法・基礎法学】 >
http://online.lec-jp.com/shop/goods/375902
・2014合格講座 【憲法・基礎法学】 第1回 〜 第5回 (通信講座) 担当 : 黒沢怜央 LEC専任講師




2014年合格目標の 「総合パンフレット」 の発送をご希望の方は、下記のページよりお申込みください。

< 資料請求 : 行政書士 >
https://personal.lec-jp.com/request/index.php?pcode=F1100

LECホームページでも、デジタルパンフレットとして掲載しています。 下記のページの 「総合パンフレット」 の欄をご確認ください。

< デジタルパンフレット : 行政書士 >
http://www.lec-jp.com/system/lineup/digipanf/licence/gyousei.html




< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/




< LECコールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00




< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

9/28(土) 〜 9/30(月) 各本校にて 「無料イベント」 を開催します!

9/28(土) 〜 9/30(月) LEC各本校 (関東・関西・名古屋・福岡・札幌・仙台) において 「参加無料・予約不要」 のイベントを開催します。 お気軽にご参加ください!

< 9月 : 月末イベント情報 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/pdf/2013/2013_09calendar.pdf

・9/28(土) 13:00〜15:00 池袋本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会
【担当講師】 溝口正樹 LEC専任講師

・9/28(土) 16:00〜18:00 新宿エルタワー本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会
【担当講師】 溝口正樹 LEC専任講師

・9/28(土) 16:30〜17:30 池袋本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会
【担当講師】 加賀睦史 LEC専任講師

・9/28(土) 17:00〜18:30 水道橋本校 (生講義)
行政書士試験一発合格者の共通点
【担当講師】 加藤寿隆 LEC専任講師

・9/28(土) 9:00〜18:00 千葉本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会

・9/28(土) 16:15〜17:45 千葉本校 (生講義)
行政書士試験一発合格者の共通点
【担当講師】 二藤部 渉 LEC専任講師

・9/28(土) 15:30〜16:30 渋谷駅前本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会
【担当講師】 村松 達哉 LEC専任講師

・9/28(土) 16:30〜18:00 渋谷駅前本校 (生講義)
行政書士試験初学者のための完全学習ガイド
【担当講師】 村松 達哉 LEC専任講師

・9/28(土) 15:00〜16:30 静岡本校 (生講義)
合格スケジュールから導く、勉強方法を教えます
【担当講師】 下平 芳寛 LEC専任講師

・9/28(土) 16:00〜17:30 京都駅前本校 (生講義)
行政書士試験初学者のための完全学習ガイド

・9/28(土) 9:00〜21:00 梅田駅前本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会

・9/28(土) 9:00〜17:00 名古屋駅前本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会
【担当講師】 野畑 淳史 LEC専任講師

・9/28(土) 16:00〜18:00 福岡本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会




・9/29(日) 10:00〜12:00 渋谷駅前本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会
【担当講師】 溝口正樹 LEC専任講師

・9/29(日) 16:00〜17:00 池袋本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会
【担当講師】 豊村慶太 LEC専任講師

・9/29(日) 11:00〜12:30 新宿エルタワー本校 (生講義)
行政書士試験初学者のための完全学習ガイド
【担当講師】 黒沢怜央 LEC専任講師

・9/29(日) 15:00〜16:00 渋谷駅前本校 (生講義)
渋谷限定! スピード学習クラスの全貌公開
【担当講師】 横溝慎一郎 LEC専任講師

・9/29(日) 9:00〜21:00 梅田駅前本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会専門相談員

・9/29(日) 13:00〜14:30 難波駅前本校 (生講義)
合格スケジュールから導く、勉強方法を教えます!

・9/29(日) 16:00〜17:30 立川本校 (生講義)
合格スケジュールから導く、勉強方法を教えます!
【担当講師】 加藤寿隆 LEC専任講師

・9/29(日) 16:30〜17:30 札幌本校 (生講義)
ゼロから来年合格! 行政書士試験学習のコツ

・9/29(日) 9:00〜17:00 名古屋駅前本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会
【担当講師】 野畑淳史 LEC専任講師




・9/30(月) 20:00〜21:30 渋谷駅前本校 (生講義)
合格スケジュールから導く、勉強方法を教えます!
【担当講師】 溝口正樹 LEC専任講師

・9/30(月) 19:00〜21:00 水道橋本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会
【担当講師】 村松達哉 LEC専任講師

・9/30(月) 9:00〜18:00 千葉本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会

・9/30(月)13:00〜21:00 名古屋駅前本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会

・9/30(月) 17:00〜18:30 仙台本校 (生講義)
行政書士試験一発合格者の共通点 LEC専任講師

・9/30(月) 12:00〜21:00 梅田駅前本校 (生講義)
行政書士なんでも相談会




< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/


< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

★メルマガ【2013】最終号(第26号)★

★☆★LEC行政書士メールマガジン【2013】第26号★☆★
https://regist.lec-jp.com/mailmaga/back/g2_0.html
行政書士を目指す方に役立つ情報が満載!

−LEC行政書士講座ページ−
http://www.lec-jp.com/gyousei/

★LINEに、LECの公式アカウントオープン!!★
http://www.lec-jp.com/campaign/fun/line/

★Facebookやっています★
http://www.facebook.com/lec.gyousei

★Twitter大好評★
@LEC_gyouseiさんをフォロー
↓↓↓↓
https://twitter.com/LEC_gyousei

★LECキャンペーン情報 お得な情報が盛りだくさん!★
http://www.lec-jp.com/campaign/



■Contents■
1 ご挨拶
2 横溝慎一郎講師の 『一般知識ステップアップ』
3 11/2(土) 梅田駅前に 「横溝慎一郎講師」 がやってきます!
4 11/1(金)〜11/9(土) 『ずばり!ストライク講座』 実施!
5 LECからの挑戦状! 一問“一闘” 【憲法・行政法編】 問題
6 ここに注目! 【受験申込状況】
7 通信講座にて 『オータムトレーニング2013』 実施中!
8 11/10(日) 本試験当日 『解答速報会』 開催!
9 LECからの挑戦状! 一問“一闘” 【憲法・行政法編】 解説
10 編集後記




╋1╋ ご挨拶 ☆

行政書士受験生のみなさん、ご愛読ありがとうございます。
LEC行政書士メールマガジン【隔週水曜日配信】2013年合格目標の最終号(第26号)をお送りします!

次の次の日曜日= 11/10(日)に、
いよいよ「平成25年度行政書士試験」が実施されます。

これまで努力してきた方ほど、緊張が高まっていることと思います。

本試験の「受験」が近づいているということは、あなたの「合格」も近づいているということです。

本試験終了の瞬間まで「強い気持ち」で戦い抜いていただけるように、講師・スタッフ一同、心より応援します!




╋2╋ 横溝慎一郎講師の 『一般知識ステップアップ』 ☆

【最終回(第14回)】

行政書士受験生のみなさん、こんにちは!
LEC専任講師の横溝慎一郎です。

この連載では「一般知識」のトピックを解説してきました。
最終回(第14回)は「みなさんへのメッセージ」です。

早いもので、この連載も今回が最終回となりました。
毎回お読みいただきありがとうございました。

まもなく本試験ですね。
ほとんどの受験生にとって、「11月10日」がひとつの節目であり、この日を目指して努力を積み重ねてきたことでしょう。
そして、その「11月10日」がまもなくやってきます。

でもね、ちょっと待ってください。

あなたは「試験を受けること」が目標でしたか?
違いますよね。
「試験を受けること」+「試験に合格すること」が目標だったのではないですか?
もっと言えば、「合格のその先」に真の目標があるのではないでしょうか?

だとしたら、「11月10日」はあなたにとって単なる通過点でしかないはずです。
ですから、一気に駆け抜けましょう。
これまであなたが積み重ねてきた努力はウソをつきません。
何度もくじけそうになりながら、それでも必死に歯を食いしばってがんばってきた、その時間はウソをつきません。
自信をもって試験会場に向かってください。
そして、自信をもって問題に向き合ってください。
誰にも真似できないくらい努力をしてきたんだから、合格しないわけがない。
そう自分に言い聞かせてください。

少なくとも、あなたはこれまで小さな努力を積み重ねてここまできました。
ひとつのことに向けて努力をすること。
これはすでに「ひとつの才能」です。
あなたにはその才能があったからこそ、ここまで頑張ってこれたのです。
だから胸を張ってください。
前をしっかり見据えてください。
苦しくなったら、笑ってください。
大丈夫。あなたなら乗り越えられます。

行政書士試験は、ここ数年でずいぶん難しくなりました。
でも、「普通の人が普通に努力すれば合格できる」試験であることは変わっていないと思います。
だから、あなたは合格できます。
そのことをあなた自身が信じることができるかどうか。
すべてはそこにかかっていると言っても、言い過ぎではありません。

試験が始まったら、問題1から問題60までざっと目を通してみてください。
問題の全体像をしっかりと掴みましょう。
記述式問題は、どんなテーマが出ていますか?
自分が解き始めようと考えていた科目は、従来通りの傾向の問題でしたか?
そして、深呼吸をしてから、解き始めてみてください。
肩の力を抜いて、家で問題集の問題を解く感覚で、解いていくのが理想です。
わからない問題がでてきたら、とりあえず飛ばしましょう。
自分がわかる問題を優先的に解くというのは、マークシート式試験の鉄則です。

記述式問題は、解答を作成したら、必ず問題文を読み返すくせをつけましょう。
あなたが書いた解答が、出題者の意図に沿っているものとなっているかどうかを確認してほしいのです。
記述式問題の解答は「出題者へのラブレター」です。
相手が求めていることを書かないと良い返事(得点)がもらえないのは当然ですね。

試験が終わったら、あなたを支えてくれていたあなたの周囲の人への感謝の思いを伝えましょう。
あなたは決してひとりでここまで頑張ってこれたのではありません。
たくさんの人があなたを支えてくれていることを、どうか忘れないでください。

あなたからの合格報告を待っています。


< 横溝慎一郎講師 【講師紹介】>
http://www.lec-jp.com/gyousei/reason/teacher/koushi_yokomizo.html




╋3╋ 11/2(土) 梅田駅前に 「横溝慎一郎講師」 がやってきます! ☆

人気講師が「あなたの街」にやってくる「特別企画」として、「実力講師全国都市キャラバン」を実施しています。

11/2(土)には、梅田駅前本校に「横溝慎一郎講師」がやってきます!

< 実力講師全国都市キャラバン >
http://www.lec-jp.com/gyousei/event/caravan/

・11/2(土) 梅田駅前本校 (生講義)
「横溝道場 & 説明会開催 in 梅田駅前本校!」
http://www.lec-jp.com/school/umedaekimae/2013/10/post-14.html

【担当講師】 横溝慎一郎 LEC専任講師

12:30〜14:00
資格説明会 『横溝式!合格スケジュールから導く勉強方法教えます』(参加無料)

14:30〜16:30 / 16:45〜18:45
道場 『横溝の超直前特選ヤマ当て道場』(有料講座)
(※ 『オータムトレーニング2013』の教材をご提供します。)


2014年度の受験を検討している方のための無料資格説明会と、「2013年度」の合格を目指す方のための「直前対策講座」です。

合格したい方は、ぜひ「横溝講師」に会いに来てください!




╋4╋ 11/1(金)〜11/9(土) 『ずばり!ストライク講座』 実施! ☆

11/1(金)〜11/9(土)に、LEC各本校において『ずばり!ストライク講座』を実施します!

★ 『2013ずばり!ストライク講座』(全1回) ★
http://online.lec-jp.com/shop/goods/376049
直前期に「必ず確認しておきたいポイント」だけを扱う「2時間30分の特別講座」です。


※ 実施日・実施時間は、各本校によって異なります。

【 実施日程 ・ 実施校一覧 】
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/pdf/GV1309007.pdf#page=2

※ 本試験の前日= 11/9(土)には、【1】 渋谷駅前本校において、横溝慎一郎講師による「生講義」(準生クラスも定員間近!)を実施するほか、【2】 ビデオ講義の会場において、横溝慎一郎講師が事前に収録した講義の映像を放映します。

本試験に向けて「集中力」を高める機会として、『ずばり!ストライク講座』をご利用ください!




╋5╋ LECからの挑戦状! 一問“一闘” ☆

憲法・行政法編 【問題】

☆ 次の各記述の正誤( ○・× )を答えましょう。

1.最高裁の判例によれば、憲法20条3項は、国と宗教とのかかわり合いが、その目的と効果に照らして相当な限度を超えた場合にこれを禁止する趣旨であるため、国公立学校で真摯な宗教的理由から体育実技を履修できない学生に対して代替措置を認めることを一切禁じるものではない。( ○・× )

2.最高裁の判例によれば、憲法25条の規定の趣旨にこたえて具体的にどのような立法措置を講じるかの選択決定は、立法府の広い裁量にゆだねられている。( ○・× )

3.最高裁の判例によれば、衆議院の解散がいかなる場合に許されるかは、裁判所の判断すべき法的問題であるのに対して、これを行うために憲法上必要とされる助言と承認の手続に瑕疵があったか否かは、国家統治の基本に関する政治的な問題であるため、裁判所の審査権は及ばない。( ○・× )

4.現実に開設されている私道を日常的に利用する利益は反射的利益であり、敷地所有者に対して通行妨害排除の民事訴訟を提起する利益とはなりえないとするのが最高裁の判例である。( ○・× )

5.行政庁は独任制でなければならず、委員会などの合議体が行政庁としての役割を果たすことはない。( ○・× )

6.申請に対して拒否処分を行う場合は、行政手続法上、不利益処分に該当するので、弁明の機会の付与を行わなければならない。( ○・× )

7.処分についての審査請求に対する裁決においては、処分を変更することが許される場合でも、これを審査請求人の不利益に変更することはできない。( ○・× )

8.再入国の許可申請に対する不許可処分について取消訴訟を提起した外国人は、本邦を出国した場合、当該処分の取消しを求める利益を失うとするのが最高裁の判例である。( ○・× )

9.処分の違法を理由として国家賠償を請求する訴訟を提起するためには、事前に、当該処分についての取消判決により、その違法性を確定しておく必要があるとするのが最高裁の判例である。( ○・× )

10.自ら住民監査請求を行っていない住民であっても、当該普通地方公共団体の他の住民が住民監査請求を行っていれば、住民訴訟を提起することができる。( ○・× )


【解答】は、「編集後記」の直前のコーナーをご覧ください。




╋6╋ ここに注目! ☆

【受験申込状況】

一般財団法人行政書士試験研究センターより、平成25年度行政書士試験の「受験申込状況」が発表されました。

< 平成25年度行政書士試験都道府県別受験申込状況 >
http://gyosei-shiken.or.jp/bunseki/mousikomi25.html

平成25年度の申込者は 70,896人です。

なお、平成24年度の申込者は 75,817人、受験者は 59,948人、合格者は 5,508人(合格率は 9.19%)でした。


当日、受験しなければ「合格」できないことはいうまでもありません。

直前期だからといって無理をせず、体調に留意して、なるべく良い状態で本試験当日を迎えてください!




╋7╋ 通信講座にて 『オータムトレーニング2013』 実施中! ☆

『オータムトレーニング2013』について、通信講座(WEBのみ)を実施しています。

★ 『オータムトレーニング 2013』 ★
http://online.lec-jp.com/shop/goods/375688

10/14(月・祝)に「全国同時中継」にて実施した、黒沢怜央講師(憲法・会社法)、植松和宏講師(一般知識)、豊村慶太講師(民法)、横溝慎一郎講師(行政法)の4人による「出題テーマの予想」にもとづく全6時間の集中講義です。


「生講義」および「同時中継」にご参加いただけなかった方は、この機会に、「通信講座」にてご利用ください!




╋8╋ 11/10(日) 本試験当日 『解答速報会』 開催! ☆

本試験当日= 11/10(日)に、水道橋本校より「全国同時中継」にて、平成25年度行政書士試験の『解答速報会』を開催します!

本試験の「問題冊子」をご持参のうえ、ご参加ください!


詳細は、LEC行政書士サイトにてご案内いたします。

<本試験まで待ったなし!>
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/

当日の「解答速報」や、本試験後のイベントについても随時ご案内いたしますので、ご確認ください。




╋9╋ LECからの挑戦状! 一問“一闘” ☆

憲法・行政法編 【解説】

1.〇 そのとおり。判例は、「信仰上の真しな理由から剣道実技に参加することができない学生に対し、代替措置として、例えば、他の体育実技の履修、レポートの提出等を求めた上で、その成果に応じた評価をすることが、その目的において宗教的意義を有し、特定の宗教を援助、助長、促進する効果を有するものということはできず、他の宗教者又は無宗教者に圧迫、干渉を加える効果があるともいえないのであって、およそ代替措置を採ることが、その方法、態様のいかんを問わず、憲法20条3項に違反するということができない」としている(エホバの証人剣道受講拒否事件/最判平8.3.8)。【本試験2009年問5】

2.〇 そのとおり。判例は、「健康で文化的な最低限度の生活」を立法により具体化する場合には、「国の財政事情を無視することができず、また多方面にわたる複雑多様な、しかも高度の専門的考察とそれに基づく政策的判断を必要とする」として、「憲法25条の規定の趣旨にこたえて具体的にどのような立法措置を講ずるかの選択決定は、立法府の広い裁量にゆだねられて」いるとしている(堀木訴訟/最大判昭57.7.7)。【本試験2008年問4】

3.× 判例は、「衆議院の解散は、極めて政治性の高い国家統治の基本に関する行為であつて、かくのごとき行為について、その法律上の有効無効を審査することは司法裁判所の権限の外にありと解すべき」としている(苫米地事件/最大判昭35.6.8)。よって、判例によれば、衆議院の解散がいかなる場合に許されるかは「裁判所の判断すべき法的問題」ではない。【本試験2007年問5】

4.× 判例は、「現実に開設されている道路を通行することについて日常生活上不可欠の利益を有する者は、右道路の通行をその敷地の所有者によって妨害され、又は妨害されるおそれがあるときは、敷地所有者が右通行を受忍することによって通行者の通行利益を上回る著しい損害を被るなどの特段の事情のない限り、敷地所有者に対して右妨害行為の排除及び将来の妨害行為の禁止を求める権利(人格権的権利)を有する」としている(最判平9.12.18)。【本試験2006年問8】

5.× 行政庁が「独任制」でなければならないとはされていない。わが国には、各省大臣や地方公共団体の長、税務署長のように1人の自然人からなる「独任制」の行政庁と、内閣や公正取引委員会のように複数の自然人からなる「合議制」の行政庁とが存在する。【本試験2006年問9】

6.× 申請により求められた許認可等を拒否する処分は、行政手続法上の「不利益処分」に該当しない(行政手続法2条4号ロ)。よって、当該拒否処分を行う場合において「弁明の機会の付与」を行う必要はない。【本試験2009年問11】

7.〇 そのとおり。審査庁が処分庁の上級行政庁であるときは、審査庁は、裁決で当該処分を変更することができる(行政不服審査法40条5項本文)。ただし、審査請求人の不利益に変更することはできない(40条5項ただし書)。【本試験2009年問14】

8.〇 そのとおり。判例は、再入国の許可申請に対する不許可処分を受けた者が、そのまま本邦を出国した場合には、不許可処分の取消しを求める利益は失われるとしている(最判平10.4.10)。【本試験2008年問17】

9.× 判例は、「行政処分が違法であることを理由として国家賠償の請求をするについては、あらかじめ右行政処分につき取消又は無効確認の判決を得なければならないものではない」としている(最判昭36.4.21)。【本試験2010年問19】

10.× 住民訴訟を提起することができるのは、自ら「住民監査請求」を行った「普通地方公共団体の住民」である(住民監査請求前置主義/地方自治法242条の2第1項)。【本試験2010年問24】


今回は、近年の「過去問」から、憲法・行政法の5肢択一式問題の選択肢を「一問一答形式」にアレンジして出題しました。

< 2013年版:ウォーク問過去問題集(1)法令編 >
http://online.lec-jp.com/shop/goods/283467

本試験直前の「復習」の素材として、あらためて『過去問題集』の利用をおすすめします。
これまでに積み重ねてきた知識を「再確認」して、自信をもって本試験に臨みましょう!




╋10╋ 編集後記 ☆

本試験当日、忘れてはならないのが「受験票」・「筆記用具」・「時計」の3点です。

とくに、普段、携帯電話で時間を確認している方は、試験中は携帯電話を袋に入れなければならず、「時計」がなければ時間を確認することができないので、注意してください。

服装は、試験会場の温度に応じて脱いだり着たりしやすいものがいいでしょう。
当日は早めに出発して、余裕をもって試験会場に向かいましょう!

行政書士試験は、一般知識科目の「14問中6問」という基準点を満たしたうえで、法令科目とあわせて「300点中180点」を取れば「合格」となる試験です。
難しい問題があっても動揺しない「強い気持ち」で突き進んでください。

講師・スタッフ一同、あなたの「合格」を信じています!


2013年合格目標「行政書士メールマガジン」を
ご愛読いただき、ありがとうございました。

がんばってください!




行政書士試験 Webサイト
http://www.lec-jp.com/gyousei/

2014年度行政書士試験向け講座 「無料体験講義」 実施中!

LEC各本校において、2014年度行政書士試験向けの 『合格講座』 の生講義が始まっています。

各科目の 「第1回」 の生講義では、どなたでもご参加いただける 「無料体験講義」 を実施します!




< 無料体験講義 【関西】 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/taiken/kansai.html

神戸本校 (生講義)
http://www.lec-jp.com/school/kobe/
・10/31(木) 19:15〜21:50 【憲法・基礎法学】 第1回 (無料体験) 山本直紀講師




< 無料体験講義 【北海道・東北】 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/taiken/hokkaidou.html

仙台本校 (生講義)
http://www.lec-jp.com/school/sendai/
・11/2(土) 10:00〜12:35 【憲法・基礎法学】 第1回 (無料体験) 熊谷陽介講師




< 無料体験講義 【関東】 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/taiken/index.html

水道橋本校 (生講義)
http://www.lec-jp.com/school/suidou/
・11/3(日) 9:30〜12:05 【憲法・基礎法学】 第1回 (無料体験) 内谷克章講師

渋谷駅前本校 (生講義)
http://www.lec-jp.com/school/shibuyaekimae/
・11/4(月・休) 19:00〜21:35 【憲法・基礎法学】 第1回 (無料体験) 横溝慎一郎講師




来年度 (2014年度) の合格を目指すみなさんのご参加・ご利用をお待ちしています!

< 2014年合格目標 : 初級者向け講座 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/start/

< 無料講義試聴 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/special/free.html
・2014合格講座 【憲法・基礎法学】 第1回 (通信講座) 黒沢怜央講師
・2014合格講座 【民法】 第1回 (通信講座) 横溝慎一郎講師

< おためしWEB受講 : 2014合格講座 【憲法・基礎法学】 >
http://online.lec-jp.com/shop/goods/375902
・2014合格講座 【憲法・基礎法学】 第1回 〜 第5回 (通信講座) 黒沢怜央講師

< デジタルパンフレット : 行政書士 >
http://www.lec-jp.com/system/lineup/digipanf/licence/gyousei.html




< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/


< LECコールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

11/1(金)〜11/4(月・休) 『ずばり!ストライク講座』 実施!

11/1(金)〜11/4(月・休)に、LEC各本校において 『ずばり!ストライク講座』 を実施します!


★ 『ずばり!ストライク講座』(全1回) ★
http://online.lec-jp.com/shop/goods/376049


・11/1(金) 19:00〜22:00 梅田駅前本校(生講義)
http://www.lec-jp.com/school/umedaekimae/


・11/2(土) 10:00〜13:00 立川本校(生講義)加藤寿隆講師
http://www.lec-jp.com/school/tachikawa/

・11/2(土) 10:00〜13:00 横浜本校(生講義)加賀睦史講師
http://www.lec-jp.com/school/yokohama/

・11/2(土) 18:00〜21:00 京都駅前本校(生講義) 
http://www.lec-jp.com/school/kyotoekimae/

・11/2(土) 19:00〜22:00 水道橋本校(生講義)内谷克章講師
http://www.lec-jp.com/school/suidou/


・11/3(日) 10:00〜13:00 千葉本校(生講義)二藤部 渉講師
http://www.lec-jp.com/school/chiba/

・11/3(日) 10:00〜13:00 池袋本校(生講義)安部 仁講師
http://www.lec-jp.com/school/ikebukuro/

・11/3(日) 17:00〜20:00 名古屋駅前本校(生講義)
http://www.lec-jp.com/school/nagoya/


・11/4(月・休) 9:30〜12:30 新宿エルタワー本校(生講義)加藤寿隆講師
http://www.lec-jp.com/school/l-tower/

・11/4(月・休) 15:00〜18:00 札幌本校(生講義)
http://www.lec-jp.com/school/sapporo/


『ずばり!ストライク講座』 実施日程 ・ 実施校一覧
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/pdf/GV1309007.pdf#page=2


『ずばり!ストライク講座』 は、直前期に 「必ず確認しておきたいポイント」 だけを扱う 「2時間30分の特別講座」 です。

本試験に向けて「集中力」を高める機会として、ご利用ください!


< 受験生応援企画 : 本試験まで待ったなし! >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/


< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/


< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

11/4(月・休) 渋谷駅前本校 「開講直前ガイダンス」 + 「無料体験講義」 実施!

11/4(月・休) 渋谷駅前本校において、横溝慎一郎講師による 『2014合格講座』 の 「開講直前ガイダンス」 および 【憲法・基礎法学】 第1回の 「無料体験講義」 を実施します!

どなたでも 「無料」 でご参加いただけますので、お気軽にご利用ください!


・11/4(月・休) 渋谷駅前本校 (生講義)
http://www.lec-jp.com/school/shibuyaekimae/

< 2014年向け合格講座開講 & 横溝講師によるガイダンス開催! >
http://www.lec-jp.com/school/shibuyaekimae/2013/09/post-6.html

【担当講師】 横溝慎一郎 LEC専任講師
http://www.lec-jp.com/gyousei/reason/teacher/koushi_yokomizo.html

17:30〜19:00
無料資格説明会 「開講直前ガイダンス」

19:00〜21:35
2014合格講座 【憲法・基礎法学】 第1回 (無料体験)




< 2014年合格目標 : 初級者向け講座 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/start/

< 無料講義試聴 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/special/free.html
・2014合格講座 【民法】 第1回 (通信講座) 横溝慎一郎講師

< デジタルパンフレット : 行政書士 >
http://www.lec-jp.com/system/lineup/digipanf/licence/gyousei.html

< 無料体験講義 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/taiken/

< 無料資格説明会 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/shikaku/
 



< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/


< LECコールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

11/9(土) 本試験前日 『ずばり!ストライク講座』 実施!

平成25年度行政書士試験の前日 = 11/9(土)に、LEC各本校において 『ずばり!ストライク講座』 を実施します!


★ 『2013 ずばり!ストライク講座』(全1回) ★
http://online.lec-jp.com/shop/goods/376049

【 実施日程 ・ 実施校一覧 】
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/pdf/GV1309007.pdf#page=2


・渋谷駅前本校では、横溝慎一郎講師による 「生講義」(準生クラスも定員間近!) を実施します。

・「ビデオ講義」 の会場では、横溝慎一郎講師が事前に収録した講義の映像を放映します。




※ お申込みにつきましては、大変お手数ですが、LEC各本校まで直接お問合せください。

↓↓↓

< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/




『ずばり!ストライク講座』 は、本試験に向けて 「必ず確認しておきたいポイント」 だけを扱う 「2時間30分の特別講座」 です。

本試験の前日に 「集中力」 を高める機会として、ご利用ください!


< 受験生応援企画 : 本試験まで待ったなし! >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/


< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

11/10(日) 本試験当日 『解答速報会』 開催!

いよいよ 11/10(日) 13:00〜16:00 に、平成25年度行政書士試験が実施されます。

緊張が高まっていることと思いますが、何よりも体調に留意したうえで本試験に臨んでください!




当日は、水道橋本校より 「全国同時中継」 にて 『解答速報会』 を開催します!


★ 本試験当日 『解答速報会』 ★

・11/10(日) 19:00〜

【 担当講師 】 横溝慎一郎 LEC専任講師

【 会場 】 水道橋本校 (生講義)
http://www.lec-jp.com/school/suidou/

【 同時中継 】
・渋谷駅前本校
・新宿エルタワー本校
・町田本校
・立川本校
・横浜本校
・千葉本校
・札幌本校
・仙台本校
・静岡本校
・京都駅前本校
・梅田駅前本校
・神戸本校
・名古屋駅前本校
・岡山本校
・広島本校
・松山本校
・福岡本校
・那覇本校
・富山本校
・新潟本校
・熊本本校
・大分本校
・鹿児島本校
・長崎本校
・高崎本校
・藤沢本校
・高松本校
・山口本校
・宮崎本校
・金沢駅西校 (提携校)

< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/


当日、本試験の 「問題冊子」 をご持参のうえ、ご参加ください!


解答速報会にご参加いただけない方のために、以下のページにも 「解答速報」 を掲載する予定です。

< 解答速報 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/sokuhou.html

【 公開予定 】 11/10(日) 20:00〜

本試験後のイベントなども、LEC行政書士サイトにて随時ご案内いたします。


講師・スタッフ一同、みなさんを応援しています。 がんばってください!


< 受験生応援企画 : 本試験まで待ったなし! >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/


< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

受験生のみなさん、お疲れ様でした!

平成25年度行政書士試験を受験されたみなさん、お疲れ様でした!


「解答速報」 につきましては、以下のページをご確認ください。


< 解答速報 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/sokuhou.html
【 公開予定 】 11/10(日) 20:00〜




< 無料成績診断 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/seiseki.html
【 登録期間 】 11/10(日) 18:00 〜 11/17(日) 23:59 まで

【 成績結果閲覧期間 】 12/3(火) 18:00〜




< 受験生応援企画 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/




< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/


< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

無料成績診断の入力は、11/17(日) 23:59 まで!

平成25年度行政書士試験の 「無料成績診断」 の入力方法のご案内を更新しました。


< 無料成績診断 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/seiseki.html

解答の入力は、11/17(日) 23:59 まで!

採点結果の閲覧は、12/3(火) 18:00 から実施する予定です。




この機会に、LECの 「無料成績診断」 をご利用ください!


< 受験生応援企画 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/

< 解答速報 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/sokuhou.html




< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/


< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

11/23(土) 全国同時中継にて 「本試験」 検証会を開催!

11/23(土) 渋谷駅前本校より 「全国同時中継」 にて、2013行政書士 「本試験」 検証会を開催します!


★ 2013行政書士 「本試験」 検証会 ★

・11/23(土) 11:30〜13:00

【 担当講師 】 横溝慎一郎 LEC専任講師

【 会場 】 渋谷駅前本校 (生講義)
http://www.lec-jp.com/school/shibuyaekimae/2013/09/post-6.html

【 同時中継 】
・札幌本校
・仙台本校
・立川本校
・横浜本校
・日吉本校
・千葉本校
・静岡本校
・名古屋駅前本校
・京都駅前本校
・梅田駅前本校
・難波駅前本校
・神戸本校
・岡山本校
・広島本校
・松山本校
・福岡本校
・那覇本校
・柏本校
・川?本校
・町田本校
・富山本校
・熊本本校
・大分本校
・鹿児島本校
・長崎本校
・高崎本校
・藤沢本校
・高松本校
・天王寺北本校
・奈良大宮本校
・佐世保駅前校【提携校】

< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/


詳細につきましては、以下のページをご確認ください!

< 受験生応援企画 : 次のステップをお手伝いします >
http://www.lec-jp.com/gyousei/event/check/




< 受験生応援企画 : 合格発表まで待ったなし! >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/

< 受験生応援企画 : 解答速報 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/sokuhou.html


< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

11/23(土) 新宿エルタワー本校 『行政書士フェスタ』 開催!

11/23(土) 新宿エルタワー本校に “特別ゲスト” を迎えて 『行政書士フェスタ』 を開催します!




☆ 『行政書士フェスタ』 ☆

・11/23(土) 新宿エルタワー本校 (生講義)
http://www.lec-jp.com/school/l-tower/

13:00〜14:00
黒田泰先生特別講演 「創業2年目で年商4000万突破! トップコンサルタントが行政書士の魅力を語る」

14:15〜15:15
黒沢怜央 LEC専任講師 「2013年度本試験 得点別合格発表までの過ごし方」 

15:30〜17:00
黒沢怜央 LEC専任講師 「黒沢講師による個別相談会」 




詳細につきましては、以下のページをご確認ください!

< 新宿エルタワー限定イベント fes 2013 >
http://www.lec-jp.com/school/l-tower/2013/11/fes2013.html




< 受験生応援企画 : 次のステップをお手伝いします >
http://www.lec-jp.com/gyousei/event/check/

< 受験生応援企画 : 合格発表まで待ったなし! >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/




< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

豊村慶太講師の 「本試験解説講義」 公開中!

11月17日(日) 池袋本校にて実施した本試験分析会 ( 解説講義 / 担当 : 豊村慶太講師 ) の動画を公開しました。

詳細につきましては、以下のページをご確認ください!

↓↓↓

< 受験生応援企画 : 合格発表まで待ったなし! >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/




なお、平成25年度行政書士試験の問題 ( 文章理解を除く ) は、行政書士試験研究センターのホームページにて公開されています。

< 行政書士試験研究センター >
http://gyosei-shiken.or.jp/

< 行政書士試験研究センター : 平成25年度試験問題 >
http://gyosei-shiken.or.jp/pdf/h25_mondai.pdf




< 受験生応援企画 : 解答速報 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/sokuhou.html

< 受験生応援企画 : 次のステップをお手伝いします >
http://www.lec-jp.com/gyousei/event/check/




< 中上級者 ( 受験経験者 ) 向け講座 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/upper/

< 豊村式 ☆ アルティメット合格コース 【 通信 Web / 通学 ・ スマホ 】 >
http://online.lec-jp.com/shop/goods/100000583




< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

行政書士講座 「無料動画」 試聴!

2014年度の初学者向け 『合格講座』 の通信講座に続いて、受験経験者向け 『豊村式 ☆ アルティメット合格コース』( インプット + アウトプット ) の通信講座の 「無料動画試聴」 を開始しました。

詳細につきましては、以下のページをご確認ください!

↓↓↓

< 行政書士講座 : 無料動画試聴 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/special/free.html




11/17(日) に実施した 「豊村慶太講師の本試験分析会」 に続いて、 11/23(土) に実施した 「横溝慎一郎講師の本試験分析会」 の動画も公開しています。

詳細につきましては、以下のページをご確認ください!

↓↓↓

< 受験生応援企画 : 合格発表まで待ったなし! >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/






< 中上級者 ( 受験経験者 ) 向け講座 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/upper/

< 豊村式 ☆ アルティメット合格コース ( 通信 Web / 通学 ・ スマホ )>
http://online.lec-jp.com/shop/goods/100000583

< 横溝プレミアム合格塾 2期 ( 通信 Web / 通学 ・ スマホ )>
http://online.lec-jp.com/shop/goods/100000585




< 初学者向け講座 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/start/

< パーフェクトコース ( 通信 Web / 通学 ・ スマホ )>
http://online.lec-jp.com/shop/goods/368887

< おためし Web 受講 : 合格講座 【憲法・基礎法学】 第1回〜第5回 >
http://online.lec-jp.com/shop/goods/375902




< デジタルパンフレット : 行政書士 >
http://www.lec-jp.com/system/lineup/digipanf/licence/gyousei.html




LEC各本校でも、初学者向け 『合格講座』 の通学講座の 「無料体験講義」 や、学習方法のご相談を含む 「無料資格説明会」 を実施しています。

詳細につきましては、以下のページをご確認ください!

↓↓↓

< 行政書士講座 : 無料体験講義 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/taiken/

< 行政書士 : 無料資格説明会 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/shikaku/




< 全国学校案内 >
http://www.lec-jp.com/school/


< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/

12/8(日) 池袋にて 「ライセンスフェスティバル」 実施!

12/8(日) 池袋本校にて、宅建・行政書士・社労士の講師が集まって 「ライセンスフェスティバル」 を実施します!

行政書士担当の 「豊村慶太講師」 が案内役となって、行政書士から広げる 「ダブルライセンス」 の魅力をお伝えします!




★ 『行政書士 ライセンスフェスティバル』 ★

・12/8(日) LEC池袋本校 (生講義)
http://www.lec-jp.com/school/ikebukuro/2013/11/2013912.html

10:30 〜 12:00
行政書士 × 社会保険労務士 ( 豊村慶太講師 × 澤井清治講師 )

12:00 〜 13:30
社会保険労務士 特別講演会 ( 田中実先生 )

13:00 〜 14:00
行政書士 ( 豊村慶太講師 )

14:00 〜 15:00
行政書士 × 宅地建物取扱主任者 ( 豊村慶太講師 × 寺西知彦講師 )

16:00 〜 17:30
宅地建物取扱主任者 ( 寺西知彦講師 )




詳細につきましては、以下のページをご確認ください!

< ライセンスフェスティバル in LEC池袋本校 >
http://www.lec-jp.com/gyousei/pdf/2013/licensefestival.pdf




< 受験生応援企画 : 合格発表まで待ったなし! >
http://www.lec-jp.com/gyousei/juken/


< LEC コールセンター ( 0570−064−464 ) >

平日 11:00〜20:00

土曜・祝日 10:00〜19:00

日曜 10:00〜18:00


< LEC行政書士サイト >
http://www.lec-jp.com/gyousei/
Viewing all 121 articles
Browse latest View live