ひと味違う?士業経営に関する講演会が12日に開催!
今週末12日(日)18時~LEC池袋本校で開催される 近藤秀将先生による実務家講演会 「士業コンテンツ経営論~スタートダッシュよりも大切なこと」 東京都行政書士会豊島支部長でもある 近藤先生は ご自身のメイン業務である入管などで実績をお持ちで 何度か行政書士のブランディングや経営に関する 講演をされています。...
View Article28年本試験が公示されました
暑いですね!!! そんな今日7月4日、ついに 平成28年度行政書士試験の実施概要が公示されました。 行政書士試験研究センターのページは↓ http://gyosei-shiken.or.jp/ 4月の発表と 本試験日(11月13日)、願書の配布・受付期間(8月1日~)などは 変更なかったですが 各都道府県の試験会場も 発表となっていますので、ぜひチェックしてください。 いよいよ...
View Article公的個人認証法改正 (2016年1月1日施行) につきまして
2016年度行政書士試験向け講座の使用教材『合格講座講義録』に関するお詫びと訂正を、下記の「お知らせ」欄に掲載しています。 < LEC行政書士サイト「お知らせ一覧」> http://www.lec-jp.com/gyousei/oshirase/oshirase.html 【お詫びと訂正】2016年度『合格講座講義録』の内容につきまして...
View Article公開模試を受験する方に 「特典冊子」 をプレゼントします!
『全日本行政書士公開模擬試験』全2回の「自宅受験」の教材が、8月23日(火)から発送開始となりました! < LEC行政書士「模試・答練」> http://www.lec-jp.com/gyousei/lecture/moshi/ ☆『全日本行政書士公開模擬試験』(全2回)☆ 【自宅受験】第1回~第2回:発送開始済み...
View Article横溝慎一郎講師 『あと50日の過ごし方』 の動画を公開しました!
9月19日(月・祝)LEC渋谷駅前本校より全国同時中継で実施した 「横溝慎一郎講師」 による 『あと50日の過ごし方』 の動画 (91分) を、LECチャンネルにおいて無料公開しました! < LECチャンネル 『あと50日の過ごし方』> https://youtu.be/2Cy4zFuNK-Q <『あと50日の過ごし方』 使用教材 (レジュメ)>...
View Article29年度試験実施スケジュール 発表!
行政書士試験研究センターより発表になりました! 平成29年度行政書士試験 実施スケジュール →http://gyosei-shiken.or.jp/ ■公示 平成29年7月3日(月) ■試験日 平成29年11月12日(日) ■合格発表日 平成30年1月31日(水) 試験会場などの詳細は7月の公示にて いよいよです!!
View Article春スタートで合格めざす!新・速習コースの説明会
いよいよ各地で桜も咲き始め、春です!! 新しいことを始めるにも最適な春! 春スタートで今年2017年の行政書士試験合格をめざす 新・速習コース 通学クラスが来週13日、新宿エルタワー本校で開講します。 その説明会を今週 6日(木)19時~ 8日(土)14時~ 新宿エルタワー本校で開催します。 担当で実務家でもある中山講師が直接、コースの特長や概要を解説します。...
View Articleリニューアルしました!
ごぶさたの更新です(すみません) 今週は、LEC行政書士課で大きな変化が! それは LEC行政書士サイトのリニューアル↑ スマートフォンにも対応した 現代的な(?)新しいサイトに生まれ変わりました。 スマホやタブレットをご利用の皆さんには より見やすくなったかな?と思いますが、いかがでしょうか。 最初は少し戸惑う方(私です!)もおられるかと思いますが...
View Article【7月!梅田での注目イベント】シニア合格者の体験談&公開講座 やります!
またまた久しぶりの更新です! 今回は来月、梅田駅前本校での注目イベントのご紹介。 まずは ●7/16(日)16:30~ 【還暦を越えてのチャレンジ~年齢のその向こう側】 10回目の挑戦で行政書士試験に合格した、梅田駅前本校の清原さんの講演会! 年齢を理由に何かをあきらめてしまったことはありませんか?...
View Article2018年合格目標のパンフが完成!!
2018年合格目標のパーフェクトコースのパンフレットが完成しました。 2018年の【パーフェクトコース】は新カリキュラム! 合格講座61回を含む全77回は同じですが、 新たに一般知識対策として 「文章理解特訓講座」(全2回)が含まれています! しかも今年は早期申込割引が6万円OFFに(9/30まで) パンフレットを手に 各本校への説明会にお越しください。...
View Article